- コロナ禍で当社初の
ミドルサイズオフィス立ち上げ。 - 現在、開発企画第一部と開発推進第一部を兼務して、アセットクラスに関係なく用地仕入れから売却まで担っています。これまでの案件の中で特に印象に残っているものは、私が入社してはじめに企画から関わった「S-GATE FIT日本橋馬喰町」です。
当社ではそれまで、単体のミドルサイズオフィスの開発実績がありませんでしたので、まずは会社としての取組方針策定からスタートしました。その当時は、コロナ禍で都内のオフィス空室率が急上昇し、オフィスに対する印象が悪くなっていた時期。社内で反対意見も出る中、プロジェクトメンバー皆で試行錯誤しながら、会社の合意を得るための緻密なデータ収集・検証、ロジックづくりなど徹底して行い、苦労も多かったですが、無事に事業化できた時の達成感は非常に大きかったです。入社後、初めての担当案件ということもありますが、一部等価交換のような要素があり、他社とのJV案件でもあり、色々なことが凝縮された案件でしたので、とても印象深い案件でした。
- 目指すはゼネラリストの追求。
「広く深く」を網羅するプロマネに。 - 私が当社を志望したのは、さまざまなアセットクラスの開発を入口から出口まで幅広く経験できると感じたからです。元々は全くの異業種である司法書士事務所で働いていましたが、街に残るものを作りたい思いがあり、住宅中心のデベロッパーに転職。まずは経験を積んでから商業施設や物流施設など扱うデベロッパーにステップアップしようと当時から決めていました。
これまでの経験を経て思うのは、私はゼネラリストを追求していきたいということです。案件を進めるプロジェクトマネージャーになると、さまざまな部署の方に加え、各ステークホルダーの方々の協力を得ながら仕事をしていくことになります。建築の知識にしても、法律の知識にしても、自分にもある程度の知識がなければ精度の高い意思決定ができません。ですから、言うほど簡単なことでは無いですが「広く浅く」ではなく「広く深く」網羅できる人材になりたいと考えています。そのために、些細なことも何となく決めるのではなく、理由を考え、何事にも自分の考えを持つことを大切にしています。そうすると、どうしたいのか、どうしてそう思ったのかを相手にもきちんと伝えられるようになりますし、それが間違っていれば方向修正もしやすくなります。「考える」ことが自分事として物事に向き合うことだと思っていますが、そうすることでインプットが深まり、どんどん知見が溜まり、スキルに活かせる幅が広くなると思うのです。当社には個々の考えを聞いてくれる文化がありますし、いろいろなプロフェッショナルが社内にいて相談できるので、そのような環境に感謝しつつ、自分自身も周りから頼られる人材になれたらと思っています。